独立するゼ!って言って、周りに宣言するとするじゃないですか。
でも言ったところで、会社員を退職後、何もしなかったら本当フリーターと何が違うんだろ…。(遠い目)という気分になってしまうので、個人で仕事すると言ってもすぐに法人を立ち上げる必要のない人(個人事業主)は、開業届を出すと良いらしい…という噂。
出すと良いって、、出さなきゃいけないんじゃないの?と思いますよねうん私もそうでした。
まあ、確かに出さなきゃいけないっていうのは一応決まっているらしいです。
でも出さなかったからといって、特別不便なのか?と言われると別にって感じで、しかもなんか、個人事業主って要するに法人化に至らない程度の収入なので、税務署もそんなに細かいこと気にしてないご様子だそうで。
開業したら届出すぐに出せ!というわけでもなければ、
いつ開業日にしたら?みたいなこと聞いても、自分が思った日で良い、と言われたりするし。
例えば、開業にあたって机や椅子を購入しましたー経費で落としますーというのも、開業日より半年くらい前でも「開業準備期間だったんすよ」と言えば通るらしい(伝聞)。
※そんな感じなので、もし会社突然辞めちゃいました(てへ)っていう方、お子様がいて専業主婦だったんだけれど独立したくて…っていう方は、まず失業保険を受け取るのか否か、入っている健康保険組合は開業した被扶養者の加入継続を認めているのか否かなどを考慮した上で提出されることをお勧めします
で、まあ用紙は最寄りの法務局でも手に入りますし、もちろんネット上にも置いてある。
色々読んでいるとどう書けばいいのかなー…と迷うところも出てきますが、そこは別に先ほど書いたように、大して細かいことは気にしなくていいみたいなので、とりあえず埋めてみると良さそうです。不安だったら法務局の方に質問したら多分丁寧に教えてくれる。
ちなみに、おそらく多くの人が悩むであろう「職業」欄。
この日本標準職業分類っていうところを参考にして書きましょうと、検索して適当にたどり着いたブログに書いてあったのでふむふむと読んでいたのですが、こう何でも屋的な場合はどうすれば…?みたいな疑問、あと書く職業によっては納税額が変わってくるってホンマかいなと、初年はそんなに収入がないでしょうが、後々面倒そうだなーと思って、しばらく考えるの放置していて、まあ諸般の事情から私もすぐに提出するのは見合わせました。(オイ)
そしてそもそも開業届以前に個人的に悩んだ点は、やっぱあれですかね、屋号。
別に会社組織にしているわけじゃないのであってもなくても良いわけなんですが、請求書とか名刺とか紙モノ作る際にも、あー本当はあったほうが良いんだろうなとか、ちょっと考え込みました。
やはり名前を覚えてもらいやすいですし、コンセプトや雰囲気が1フレーズになっていればそれなりにキャッチーですし。通帳とか印鑑とか色々用意するのが面倒だったのでまでもなく、まだまだ時期尚早と思って今回は見送りましたが、その内それなりにお仕事貰えるようになったら作ろうかなと。ちなみに開業届は「手元の控え無くした」みたいな酷い理由でも、最初に提出したものと同じ開業日で再提出しても何ら問題ないそうで、既に提出済みの場合でも、屋号が決まった後にもう一度出したとて無問題。
要は税務署が一応把握しておくための書類なので、まあ気軽に考えると良さそうです。初年度から青色申告でバリバリ高額な仕事を請けています!という方以外は。
シェアオフィスとか借りるのも、個人事業主なら届出のコピー出してとは言われませんからね。
ちょっとまだ個人的に提出していないという引け目があるので、今回はこれくらいで。
私が個人的に調べた限りの話なので、届出は個人の責任で、どうぞよろしくお願いいたします…(ぺこり)。